5町内有馬権司さんからの投稿です。新十津川ダムから徳富ダムへの道筋となります。
有馬橋の奥、ふるさとへ行ってきました、その前に留久(ルーク)小学校のあった所まで行ってきました、写真の道路の奥の平の部分がグランドでその奥に校舎がありました、小さい時の仲間の姿や顔が次々と思い出される一時でした。

昨日もおじさん顔見に来たよと、トウキビを持って来てくれた後輩達も居て有難い、嬉しい言葉ですね。

時々山に行き昔の部落を回って懐かしんでいます。昔は全部で四十戸程の集落でした。

七十五年位前に成りますが、当時居た家の形ち屋根の色とは全部思い出されます、懐かしいです。




5町内、有馬権司さんのお庭です。秋に向かう色とりどりのお花と、バードテーブルやお洒落な4輪フラワースタンドが、行き交う方々の目を休ませます。庭のコーディネートはきっと奥様でしょうね。まるで童話の世界のようです。










